2022.6.30 川路神社で「夏越の大祓い」が執り行われました。
「夏越の大祓い(なごしのおおはらい)」とは心身の穢れ、過ちを祓い清める神事です。6月30日は1年の前半を無事に過ごせたことに感謝し、残りの半年も清らか...
「夏越の大祓い(なごしのおおはらい)」とは心身の穢れ、過ちを祓い清める神事です。6月30日は1年の前半を無事に過ごせたことに感謝し、残りの半年も清らか...
第70回天龍峡夏期大学の講師と日程が決まりました。今回もコロナ感染症予防のため飯田下伊那地区在住の方各講座定員100名(先着順)とさせていただきます。...
夏至(げし)とは、1年で1番、昼の時間が長い日です。本年は6月21日。
公民館体育部主催「令和4年度川路ワンふら大会」を6月19日に開催しました。コロナ対策を十分行い3年ぶりに開催が出来ました。今回は自由参加方式で5チーム...
気象庁が6月6日、関東甲信越地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。昨年より8日早く、平年より1日早い梅雨入りです。
6月1日午前10時22分ごろ太陽のハロと環水平アークが見ることが出来ました。 それってなに?と思われた方は、学習を兼ね調べてみてネ!
体育部主催 令和4年度 ワンふら大会を6月19日(日)に開催します。参加ご希望の方は参加申込書(PDF)の裏面大会要項、コロナ対策をご覧のうえ、6月1...
年に一度公民館委員が一同に集まる部員総会を本日開催しました。一昨年、昨年とコロナの関係で中止となっていましたが久々に開催する事ができました。目的は、公...
吾妻町の飯田市公民館が丘の上結いスクエア(旧ピアゴ)の公共空間「ムトスぷらざ」への機能移転に伴い4月30日にクロージングセレモニーが行われました。...
4月1日の人事異動で林主事の転勤により藤木主事が着任しました。川路地区の皆さんよろしくお願いします。