
2区寿祇園祭
2区寿祇園祭
私たちが愛し、誇りに思う川路の魅力は私たちの自身の地区活動で維持されています。
川路が誇る名勝天龍峡の絶景は、桜・新緑・紅葉・雪景色どこをとっても美しく四季を通して観光客が訪れるスポットです。
南信州の中心にある飯田市の中でも川路地区は天竜川沿いの風光明媚な景観と広々とした生活環境が特徴です。国道151号沿いのゆるやかな河岸段丘の台地には田畑、住宅、工業団地などが程よく分布。近い将来三遠南信自動車道によって静岡、愛知両県とも直結する”長野県南部の玄関口”といえる場所にあります。
川路について2区寿祇園祭
7月12日、神事の準備も着々と進み、それと同時に祝宴の準備も着々と進み、いよいよ...
7月12日、朝8時より準備を始め、9時半に公民館より屋台を引いて津島神社へ。奉納...
11時の神事の後、12時30分に屋台が出発。暑い中、こども達も最後まで一緒に演奏...
祇園祭が盛大に行われました 今年は久しぶりに子どもも大人も力を合わせて屋台を引い...
川路のネズミサシが伐採されてもうすぐ2年がたちます。 この木を大切に思う気持ちを...
7月12日、川路は祇園祭です。 5区は8時から屋台を組み立て10時に巡行に出発し...
20250709各戸配布 20250709組合回覧
飯田市赤十字奉仕団 川路分団です。 7月27日(日)あいぱん飯田店にて、9時から...
3区でも祇園りに向けて囃子の練習が始まりました。 子ども囃子の練習には小学生の皆...